長期滞在者向けの話ですが、たまには日本食が恋しくなりますよね。
インドネシア料理は美味しい。
美味しいんだけど、油が多くて、野菜が少なくて、スパイシー!
ってことで、今日は贅沢して焼肉決めてきました!そう、我らが牛角で。
行く前にネットで「ジョグジャ 牛角」で調べても全然ヒットしなかったので、場所やメニューに関する情報をまとめました!
インドネシアの牛角はどこにあるの?
インドネシア国内では4都市に店舗があります。
ジャカルタ周辺にはたくさんあって、バンドゥンに2軒、スラバヤに3軒。
ジョグジャにあるのは "Gyu-kaku Grah Eklin" 店の1つのみで、マリオボロ通りなど中心市街地とUGMなどの大学のあるエリアの間に位置しており、好アクセス!
Grah Eklin という複合ビルの7階にあります。
入ってすぐのエレベーターで上がりましょう。
〈注意!〉
牛角に行くエレベーターは右側(赤)の入り口の方にあります。
昼間は左(黄色)から行っても繋がっていますが、夜だと通り抜けられないことがあるようなので、少しわかりにくいですが右側から入ってください。
エレベーターを出るとすぐに店内です。
日本と同じかもうちょっと綺麗なくらい。
店員さんが「いらっしゃいませ~」と日本語で挨拶をしてくれます。
中は大きく3フロアに分かれていて、席数も十分あります。
見た感じアジア圏の外国人が主で、裕福そうなインドネシア人がちらほらって感じかな。
メニューと値段
食べ放題のコースが2種類と単品メニューが選べます。
食べ放題(ビュッフェ)は90分間で
・スタンダード Rp.238000 (約1800円)
・プレミアム Rp.398000 (約3000円)
子供とシニア(65才以上)は特別料金の設定があります。
子供は年齢ではなく身長で値段が決まっていて、100cm未満は無料、100~140cmは子供料金になります。
よく食べる子は大きくなるってことなのか…?笑
いずれのメニューも消費税10%とチャージ料6%が上乗せされます。
支払いは各種クレジットカードが利用可能です。
その他のメニューや詳しい説明が観たい方はHPに書いてあります。
注文の仕方とシステム
さてメニューが決まったらあとは好きなものを頼むだけ!
難しいことはありません。
日本と同じで、食べ放題メニューの中から欲しいものを伝えるとどんどん持ってきてくれます。
ここで最大のポイントがビール!!
イスラム教のインドネシアではお酒が飲めるお店は多くないし、あっても大抵は Bintang Beer なんです。
しかしここでは Heineken が飲める!
ビンタンビールは南国のビールらしく軽くてあっさりしてるので、焼き肉にはちょっと物足りないんですよね。
まあ欲を言えば、サッポロやエビスが飲めたら最高なんだけど。笑
ソフトドリンクの緑茶やレモンティーも、インドネシアの他の場所のように激甘ということもなく、日本人の口に合います。
じゃじゃーーん!はい、来ました!
サラダの野菜も新鮮だし、お肉もとっても美味しい!!
注文もスムーズに通り、楽しい焼肉タイム。
イスラム圏なのでやはり豚肉はありませんが、充実のメニューです。
日本人の視点でいうと、ここにレモンがあればなぁ~と思ったら…
ちゃんとありました。わかってんなぁ。
てか結構商売上手なのね、あっぱれ。
途中で網の交換もしてくれます。焦げが気になったら声をかけましょう!
ラストオーダーはおおよそ30分前のようです。
デザートまでしっかり楽しみました!
行ってみた感想
いや、もう文句無し!
メニューの内容、お肉の味・品質、店内の清潔感、店員さんのサービスどれをとっても日本さながら。
平日限定のランチもあるようです!
こっちの金銭感覚からしたらとっても贅沢ですが、長期滞在中に焼き肉が恋しくなったらぜひ訪れてみてください!
では、楽しいジョグジャライフを~!